経済・金融メモメモ2023年3月経済・金融メモメモ 2023年3月14日 やたらと日本の銀行株が売られた。地銀が外債の含み損を日本株の利確とぶつけてる? SVBが倒産したのにBitcoinが元気するぎるのはUSDCからBitcoinに逃げた人が沢山いる?? 確定申... 2023.03.14経済・金融メモメモ
未分類chatGPTを使ってプログラミング力を覚醒させるTips コードの簡素化・chatGPTによる添削 プログラミングでは、瞬時に最適なコードが書けるわけではありません。 最適化された簡潔なコードを書くためには、何度も書き直す必要があります。 ChatGPTを使うことで、書き直しの回数を減らすこ... 2023.01.14未分類
ふるさと納税あらゆる生活コストを下げていく ふるさと納税 年収が1200万円程度なので、我が家では児童手当がもらえません。 というわけでふるさと納税で補填するスタイルです。サラリーマンは辛いですな。 帰省費用 関西に自宅があればJTBのクーポンがもらえるこれがおすすめ。 ... 2023.01.07ふるさと納税未分類楽天ふるさと納税節約
未分類WordPressでMathJaxを使いこなす(Simple MathJax の使い方tips) MathJaxは超便利な数式ツールなのですが、Wordpressで使う場合若干の注意が必要です。 そんな情報をまとめておきます。 数式を記述した後、その後に改行が必要。改行がない場合、適切に表示されない。 を表示したくて、 &... 2022.10.16未分類
未分類線形代数 内積が0である2つのベクトルは直交している(ベクトルの向きが90度異なる) \( \boldsymbol{a} \cdot \boldsymbol{b} \) = 0 ノルム 2乗和のルートをとったもの \( a = \| \bo... 2022.10.16未分類
Pythonvscodeでノートブックのpythonのバージョンをデフォルト設定する方法 Mac だとcommand + shift + p でコマンドパレットが開きます。そこにUser settingsと入れてやるとOpen User Settingsが候補として出てくるのでそれをクリックします。 そうすると設定タブが開... 2022.09.18PythonVSCode
未分類Nanodropの正しい使い方 Nanodropを使うと簡単に濃度が測れるけどどうなってるの? NanodropはキュベットいらずでDNA濃度・タンパク質濃度を測れるので便利なのですが、何をどう測っているのかを理解しておくことは超重要です。 特に従来の分光計で使われる... 2022.09.10未分類
未分類pyenv をアップデートして最新のpythonを使えるようにする pyenv 自体のバージョンが古いと新しいpythonをインストールできない。ということに最近気付いた(気付いていなかった。pyenvだと3.8系までしかインストールできないんだと変に思い込んでいた)。 git clone $(pyen... 2022.09.04未分類
PythonYoutube MusicにMP3ファイルをアップロードしたら順番がぐちゃぐちゃになったので、Pythonでなんとかしてみた Youtube Musicはトラックナンバーがないと曲順がぐちゃぐちゃになる 音声ファイルの集まりをYoutube Musicにアップロードしたら順番がぐちゃぐちゃになってしまった。 この音声ファイル群にはMP3のタグ(メタデータ)のう... 2022.08.14Python
未分類Kickstarter Projects のデータで機械学習の手法を総まとめ Kickstarter Projects のデータで機械学習の手法を色々試してみる 混同行列まとめ Accuracy 全てのデータの中でどれくらい正解しているか $$\frac{TP+TN}{TP+TN+FP+FN}$$ Pr... 2022.08.11未分類