専門書は馬鹿高い!どうにか安く買いたい!
古い専門書なら中古をメルカリとかラクマで購入するというのも良いのですが、最新の書籍になるとメルカリ・ラクマでもそれほど安くないんですよね。
フリマアプリが普及したせいかAmazonの中古価格も年々上昇してきているのを感じます。
以下でご紹介する方法を使うと、新品の高価書籍を大幅に安く購入することができます。
最大30%引き・20%引きぐらいは簡単に実現できます。
楽天SPUを極める+楽天お買い物マラソン時に楽天ブックスで購入すると約25%引きで購入できる
書籍はAmazonや街中の本屋で買うより楽天Booksで購入する方が断然お得です。
過去のしつこく送られてくるメールにうんざりして、楽天嫌いになった方も多いかもしれませんが、技術書などの書籍を購入しがちなエンジニアの方も一度楽天ブックスで購入してみるというのを考えてもらいたいと思います。
めっちゃお得です。
楽天にはSPU(スーパーポイントアップ)という制度があって、楽天のサービスを使えば使うほど、楽天市場での購入に対してポイント還元がされます。
これを使えば、楽天ブックスでの購入に対しても10%ぐらいのポイントが還元されますし、楽天買い回りセールを併用すると、25%ぐらいのポイントが還元されます。
実際に私のケースで具体例を紹介します!
楽天SPUプログラムを極める
私自身は、下記のように計11%を実現しています。
楽天会員 | +1% |
楽天モバイル | +1% |
楽天ゴールドカード | +4% |
楽天銀行 | +1% |
楽天保険 | +1% |
楽天でんき | +0.5% |
楽天証券 | +1% |
楽天ブックス | +0.5% |
楽天証券 | +1% |
楽天お買い物マラソン
10店舗で各1000円以上購入すると+9%のポイントが付与されるセールです。
ひと月に1〜2回行われます。
楽天SPUと楽天お買い物マラソンを組み合わせると20%分のポイントが付与されることになります。
その他のキャンペーンを組み合わせるとさらにお得に
さらに+18%のポイントを稼ぐことができる方法があります。
一つは
指定された住宅紹介のSUUMO系の雑誌(約500円)を一緒に購入すると9%分のポイントがさらにもらえます。
もう一つは、
10冊まで同時購入すると9%分のポイントがさらに付与されます。
ここまで組み合わせると38%以上のポイント付与を達成することができます。
いらない本を買うことになるので、本当にお得かどうかはちゃんと計算する必要がありますが、高額な専門書を複数冊購入する場合はここまで検討してみても良いと思います。
高島屋の株主優待+友の会あわせて17.7%引きで購入する
高島屋の友の会
高島屋の友の会とは1万円を12ヶ月積立すると、13万円分のお買い物を行うことができるようになるというモノです。
つまり、13万円のものを12万円で購入できるということです。
7.7%の割引になるということです。
高島屋としてはキャッシュフローが楽になるので、それぐらい安くしてもありがたいお客様なのかもしれません。
毎月1万円の積立以外にも複数のコースがあります。
デメリットとしては
- 準備するのに1年ぐらいかかる
- 計画的に積立のコースを選ぶ必要がある
- 高島屋が近くにある必要がある
高島屋の株主優待
高島屋の株価は現在700円(2020年7月31日終値)なので100株保有で、7万円で購入できます。
高島屋の株主になると10%割引のご優待カードが送られてきます。
これで購入すれば10%引きです。
100株だと30万円までの購入が可能です。
500株株を持っていれば、限度額がなくなります。
高島屋で高額消費する方にはかなりお得ですね。
二つ合わせると驚異の割引率17.7%が実現できる!
友の会と株主優待を組み合わせると割引率17.7%を実現できます。
株を購入するなら証券口座増加数No.1の楽天証券をおすすめします。
楽天証券
メリット
- 証券口座増加数No.1
- 楽天証券を利用して、簡単な条件を満たすと、楽天市場でのお買い物に1%ポイントが追加される
- 楽天経済圏を利用している人にとっては資金移動など色々と使いやすい
- 日本株の手数料は最安圏(米国株取引手数料に関しては楽天証券・マネックス・SBI証券と横ならび)
Amazonのポイントセールの時に7.5%で購入できる
割引率は劣りますが、Amazonの最大7.5%のポイントアップキャンペーンを利用して購入する方法もあります。
キャンペーンは定期的に行われています。
プライム会員+クレジットカードもちなら7.0%のポイントが付与されます。
Amazonのゴールドカードなら7.5%までポイント付与率をあげることができます。
上記で紹介してきた方法と比べると微妙に感じますが、書店で購入するよりはお得ですね。
まとめ
書籍は再販価格維持制度があるため書店でセールが行われることはありませんので、20〜30%の割引はありがたいです。
おすすめは楽天を駆使することですが、楽天のサービスを色々と使う必要があるので、なかなか難しいかもしれません。
そんな方には高島屋の友の会+株主優待というのが良いと思います。
コメント